TAS(Twitter匿名スクリーンショット)- Twitterでスクリーンショットを撮るための便利な拡張機能
TAS(Twitter Anonymous Screenshot)は、ユーザーがTwitterのタイムラインページで個人情報(プロフィールやメディアなど)を隠しながら便利にスクリーンショットを撮ることができるChrome拡張機能です。
[プロフィールを非表示]
- ぼかし:プロフィール写真、ユーザー名、IDをぼかし、ぼかしレベルを0から10ピクセルまで調整するオプションがあります。
- カラーライズ:指定した色でプロフィール写真、ユーザー名、IDをカバーします。"透明性"オプションをチェックすると、それらは完全に消えます。"代表色"オプションをチェックすると、各画像から主要な色を自動的に抽出して割り当てます。
[メディアを非表示]
- ぼかし:写真、動画、リンクのプレビューなどのメディアをぼかし、ぼかしレベルを0から30ピクセルまで調整するオプションがあります。
- カラーライズ:写真、動画、リンクのプレビューなどのメディアを指定した色でカバーします。"透明性"オプションをチェックすると、それらは完全に消えます。"代表色"オプションをチェックすると、各画像から主要な色を自動的に抽出して割り当てます。
"クロップ"オプションをチェックすると、破線のガイドラインがページ上に表示され、キャプチャするツイートの範囲を指定します。上から順に最上位のツイートと最後のツイートをクリックすることで、キャプチャした画像が新しいタブで開き、クリップボードにコピーしたり、右クリックで保存するなどの操作を行うことができます。チェックを外すと、ページ全体がキャプチャされます(この機能はTwitter以外のウェブサイトでも使用できます)。
"ログイン情報を非表示"オプションをチェックすると、ログインアカウントを特定できるページ上の要素(下部のプロフィールや新しいツイート作成フィールドなど)が消えます。
バージョン1.1:
- 同じ機能がダイレクトメッセージページでも使用できるようになりました。
- 個別の効果削除機能が追加されました。効果を削除したい対象にマウスカーソルを数回スワイプすると、元の状態に戻ります。
バージョン1.2:
- 一部の機能がDiscordのWeb版でも利用できるようになりました。
- "サークルツイートを非表示"オプションが追加されました。
バージョン1.3:
- 一部の機能がBlueSkyのWeb版でも利用できるようになりました。
- Twitterの通知タブのメンション通知のプロフィール写真に効果が適用されないバグが修正されました。